トップページ > 入試案内 > 奨学生制度
| 1. 推薦・専願奨学生 | |||
|---|---|---|---|
| 出願区分 | 推薦・専願入試 | ||
| 対 象 | 本校の入試の合格者で、特別奨学生の資格に該当する生徒 | ||
| 奨学生 | A型 | B型 | C型 |
| 特 典 | 入学金・毎月の授業料を 全額支給 |
入学金・毎月の授業料を 半額支給 |
入学金5万円、 毎月の授業料を1/3支給 |
| 資 格 | 学習点A・Bランク以上 (276点以上) |
学習点Cランク以上 (256点以上) |
学習点Dランク以上 (236点以上) |
| 備考 | 出願時の学習点により、自動付与。(手続き不要) | ||
| 2. 一般奨学生 | |||
|---|---|---|---|
| 出願区分 | 一般入試 (併願可) | ||
| 対 象 | 本校の入試の合格者で、特別奨学生の資格に該当する生徒 | ||
| 奨学生 | GA型 | GB型 | HA型 |
| 特 典 | 毎月の授業料を 全額支給 |
毎月の授業料を 1/3支給 |
毎月の授業料を 全額支給 |
| 資 格 | 学習点A・Bランク以上 (276点以上) |
学習点Cランク以上 (256点以上) |
入試点数上位10%以内 (GA型を除く) |
| 備考 | 出願時の学習点により、自動付与。(手続き不要) | 自動付与 | |
3. 強化指定クラブ奨学生(対象:野球部、サッカー部、陸上部) |
||
|---|---|---|
| 出願区分 | 専願入試 | |
| 対 象 | 人物・生活態度および学習成績が良好で、本校のクラブ顧問が必要な人材であると認めた生徒 本校のみを志願する生徒 ※野球部は高野連特待制度に則り選考(中学校長の推薦書が必要) |
|
| 奨学生 | SA型 | SB型 |
| 特 典 | 入学金・毎月の授業料を 全額支給 |
入学金・毎月の授業料を 半額支給 |
| 手続き | 事前に中学校を通して、本校のクラブ顧問まで相談のうえ、 入学願書提出時までに本校から内定通知を受けること。 |
|
※1 特別奨学生制度の対象は、2025年3月中学校卒業見込みの生徒に限ります。 |
||
| (1) 兄姉が本校に在籍している場合 | 重複在籍期間のみ、弟妹の授業料を半額支給します。 |
|---|---|
| (2) そうせい幼稚園卒園生の場合 | 入学金を10万円支給します。 |
| (3)保護者(父または母)がそうせい幼稚園卒園生、または本校卒業生の場合 | 入学金を5万円支給します。 |
※特典(1)(2)(3)は併用できます。特別奨学生制度と特典制度の重複はできません。 |
|
| 各種奨学金制度下記の表は2020年度のものです。 | |||
|---|---|---|---|
| 種類 | 貸与月額 | 条件等 | 返還義務 |
| 北海道高等学校 奨学会 |
10,000円~ 35,000円 ※5,000円単位で 希望額を選択。 |
1.経済的理由により修学が困難であり、 学習・生活態度等が高校生にふさわしい生徒 2.収入額・成績により選考(4月〜6月に募集) 3.連帯保証人が必要 |
あり |
| 札幌市教育委員会 (札幌市奨学生) |
8,000円 | 1.札幌市民であること 2.収入額・成績により選考 |
なし |
| 交通遺児育英会、あしなが育英会、社会福祉協議会などの奨学金制度もあります。 | あり | ||
| 入学資金貸付制度下記の表は2020年度のものです。 | |||
|---|---|---|---|
| 種類 | 貸与月額 | 条件等 | 返還義務 |
| 北海道高等学校 奨学会 |
上限20万円 | 1.生活保護世帯または住民税が非課税の世帯 2.連帯保証人が必要 |
あり |
| 社会福祉協議会、市(母子父子寡婦福祉資金)の入学資金貸付制度もあります。 | |||
| 対象生徒 |
|
|---|---|
| 助成金額 | 【定期券代金—13,000円】の全額を本校が支給します。 但し、札幌市内、北広島市内にお住まいの方は、各市の交通費助成制度受給可能額との差額を支給します。 |
【注意】運賃と別にかかる特別料金(特急料金、座席指定料金、乗用整理券など)は助成の対象となりません。 |
|
| 清水武 育英資金奨学生 | 向学心に富む優秀な生徒の育成を目的として、本校在校生を対象に選考します。 【特典】毎月の授業料を全額支給(若干名) |
|---|---|
| L型奨学生 | 学習成績が特に優秀な生徒、または経済的に支援を要する生徒に対し、 入学時または進級時に選考します。 【特典】入学金、毎月の授業料を全額支給または半額支給(若干名) |