トップページ > 学習とコース > TRY!menu
主体的に学んで見聞を広げ、知識を知恵に変えて行動に移す力を育成するSOSEIシステム3.0。 多彩な学習メニューを全コースで実施することで、「TRY!する力」を身につけます。
SAPPORO SOSEI TRY! MENU
入学後すぐに行われる2泊3日の宿泊研修。入学直後の不安を解消し、自主的な学習習慣を身につけるほか、クラスのチームワークも養うなど、多くのことを学ぶ場です。自身の活動をポートフォリオ化する作業も行います。
全学年が参加し、8月に3泊4日で行われる勉強合宿。同じ志を持つ仲間たちと集中して学習に取り組み、学力のレベルアップを目指します。日常から離れた環境の中でワンランク上の実力を身につける、充実した学びの場です。
朝から晩まで無言で学習する、8時間耐久の恒例行事です。学年・コースを問わず同じ教室で学習し、自分のペースで勉強に集中するコツをつかみながら「完走」を目指します。自分の限界に挑戦した後の達成感は格別です。
パソコン・タブレット・スマートフォンでオンライン上に配信された先生からの宿題や課題の提出が行えるオンライン教材。自分自身で一流講師の講義動画を視聴することができ、日々の学習の予習や復習に活用できます。
「学習マネジメントノート」を毎朝提出し、担任が全員にコメント。学習記録だけでなく、その日のノルマや部活動等の様子をしっかり文章化することで、自然とP(目標設定)D(実行)C(振り返り)A(対策)サイクルが身につきます。
語学研修先のオーストラリアへ3ヶ月の短期留学ができます。ホームステイや授業を通して語学力を磨き、その国と地域の文化を体験しながら見聞を広げます。※選考あり。取得資格により学校からの補助あり。
ビデオ通話機能を用いて海外在住のネイティブスピーカーとクラスの生徒全員が、1対1のオンラインでつながり、会話することができるベネッセの英会話システム。各自のタブレット端末を活用し、効率的に英語4技能を身につけることができます。
進路指導の基本は「どんな時も一人ひとりに丁寧に」。多様な進路選択に対応するために、積極的にICTを活用し、従来の対面型や体験型に加え、オンラインによるガイダンスも組み合わせた多角的な進路指導を実施します。
第1、3、5週の土曜日に実施する4時間授業。「SOSEIシステム3.0」独自のプログラムです。 ●進路系イベント ●総合的な探究の時間 ●ポートフォリオ ●STEP UP TIME
平日の7時間目は、S選抜コースは演習授業、A特進・特進コースは、部活動や塾、STEP UP TIMEなどそれぞれの目的意識に合わせて有効活用します。担任が全員と面談し、効果的な時間の使い方を一緒にプランニングしていきます。