学校生活

教師紹介

トップページ > 学校生活 > 教師紹介

教師紹介

受験を考えている皆さんへ

高校3年間は、一人ひとりが将来の進路を見つけるターニングポイント。
創成高校の教師陣は生徒が決めた進路を全力でサポート。
生徒の挑戦を後押しする指導で、一人ひとりの夢の実現を支えます。

進路
進路指導部長渡辺 祥介先生
「誰もが成長できる」を当たり前に

 高校生は、誰もが大きく飛躍できる力を持っています。その一方で、自分の可能性に気づいていない、なかなか一歩を踏み出せない、という生徒は少なくありません。創成では、「TRY!」の実践を通してワンランク上の目標に挑戦するきっかけを作り、主体性を育んで一人ひとりの成長を後押し。つまずき や課題があれば、学習マネジメントノートや面談でしっかりサポートするなど、「すべての生徒が成長できる」という当たり前の実現を、教師一丸となって支えています。

英語
英語科教諭岸本 梢先生
失敗も学びのチャンス。自ら考え行動を

 「自分で考え、みんなで学び、なんでもやる」を重視している創成では、どんな活動でも主体は生徒。教師はその挑戦を支えるアシスト役です。アドバイスの際は、ネガティブな言葉は使わず、前向きな声かけを心がけています。間違いや 失敗を恐れる必要はありません。試行錯誤を繰り返すことで、失敗から学ぶ力が育まれるからです。また、自分の気持ちや考えを言葉で伝えることも大切。英語の授業でも、単なる知識の習得ではなく、コミュニケーションの手段として活用できるよう指導しています。

理科
理科教諭秋葉 俊一先生
生徒のTRY!を全力で応援

 本校では、生徒一人ひとりの「やってみたい」「もっと頑張りたい」という思いを、確かな成長へとつなげることに全力を注いでいます。学習マネジメントノートや平日7時間目のSUT(ステップアップタイム)は、その中心となる取り組み。最初は戸惑うかもしれませんが、自分で何をすべきか考え、行動するという日々の積み重ねは、意識を変える大きな力になります。オンラインでも対面でも、生徒の頑張りを見守り、応援する仕組みが整っている創成で、ワンランク上の目標に向かっていきましょう。

MENU